 |
サンマの梅煮>> |
サンマを梅干しと梅酒で圧力鍋で煮込みます。生臭さも消え骨まで美味しく食べられるんです。 |
 |
タラモグリル>> |
タラモとはギリシャ料理でタラコとジャガイモのサラダです。それをそのままグリルにしました。
ちなみにタラモのタラはタラコの意味ではないそうです。
|
 |
鯖の味噌煮コチジャン風味>> |
酢の入った湯に通すことで、鯖の生臭さが消えます。また赤味噌とコチジャンで炊くことで甘辛くコクのある煮物に仕上がります。 |
 |
鮫のバルサミコソース>> |
鮫のソテーに、ネギとバルサミコ酢で作ったソースを添えた一品。バルサミコの酸味とネギの甘みが一体化した伊太利亜風魚料理 |
 |
船場汁>> |
鯖と大根をシンプルに塩で味付けた大阪伝統料理。アラや塩鯖で作りますが今日は切り身で作りました |
 |
ちくわとクラゲの中華和え>> |
ちくわ・クラゲ・キュウリを豆板醤ベースのたれで和えたサラダ風和え物です |
 |
鰹のオイスターソース炒め>> |
カツオのたたきの余り物などでササッとできる炒め物。余り物を無駄にしない節約メニュー |
 |
赤魚の煮付け>> |
安い魚ですが淡泊で美味しいんですよね。やっぱりシンプルに煮付けにしました |
 |
トロトロブリ大根>> |
圧力鍋でブリのあら煮十分火を通すと、骨まで美味しいブリ大根のできあがり。これでカルシウムバッチリですよ。 |
 |
鯖南蛮>> |
宮崎名物チキン南蛮を鯖でアレンジ。甘酢に和えた鯖の唐揚げにワサビ風味のタルタルで頂きます |
 |
ニシンの味噌バター煮>> |
冷凍のソフトタイプの身欠きニシンをミックスビーンズと味噌で煮込み最後にバターを溶かし入れました。 |
 |
鰆のあられ焼>> |
あられを砕き黒ごまとともに衣にして焼きました。下味をつけた鰆とあられの食感が美味しい焼き物です。 |
 |
サバのスパイシーパン粉焼き>> |
カレー風味のコクのある下味を付けたサバをカリッとパン粉焼きにしました。 |
 |
ポテトとオイルサーディンのバジルソテー>> |
オイルサーディンをさっくりと新じゃがと炒め合わせました。バジル風味が美味しいイタリアンの一品 |
 |
寒ブリイタリアン>> |
ブリをオリーブオイルでソテーして簡単トマトソースを添えました。コレが意外に柚子胡椒と良く合うんです。 |
 |
鰹の叩きシソベーゼ>> |
市販のカツオ叩きに、今日は日・伊折衷、オリーブオイルと大葉の味噌風味ドレッシングをかけ回しました。しゃきしゃき新玉のスライスと一緒にどうぞ |